チーム

蟹江 憲史(議長)

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授
国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)非常勤教授

北九州市立大学講師、助教授、東京工業大学准教授を経て現職。SFC研究所xSDG・ラボ代表。国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)非常勤教授、東京大学未来ビジョン研究センター(IFI)客員教授、総合地球環境学研究所客員教授。北九州市立大学講師、助教授、東京工業大学大学院准教授を経て現職。専門は国際関係論、地球システム・ガバナンス。

欧州委員会Marie Curie Incoming International Fellowおよびパリ政治学院客員教授などを歴任。SDGs推進円卓会議構成員、内閣府自治体SDGs推進評価・調査検討会委員および地方創生SDGs官民連携プラットフォーム幹事などを兼務。国連が4年に一度提出する報告書『2023年グローバル持続可能な開発報告書』執筆の15人の独立科学者にも選出されている。


カトラミーズ ターレク(事務局長)

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任講師

2006年ダマスカス大学人文学部で学士(日本語日本文化学科)取得。JICAシリア事務所の職員として環境管理等に2年間従事。2008年3月に退職し、日本政府(文部科学省)奨学金留学生として来日。東京外国語大学での日本学研究の後、慶應義塾大学の政策メディア研究科より修士号と博士号を取得。専攻は国際関係論、サステナビリティ学。2018年9月から2020年8月まで国際連合大学サスティナビリティ高等研究所(UNU-IAS)リサーチフェローを経て、現在、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任講師として、SDGs(持続可能な開発目標)のためのガバナンス課題を研究。

武内 和彦(アドバイザー)

地球環境戦略研究機関(IGES)理事長
東京大学未来ビジョン研究センター(IFI)特任教授

1974 年東京大学理学部地理学科卒業、1976 年同大学院農学系研究科修士課程修了。東京都立大学助手、東京大学農学部助教授、同アジア生物資源環境研究センター教授を経て、1997 年より 2012 年まで同大学院農学生命科学研究科教授。2012 年より同高等研究所サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)機構長・教授。2008 年より国際連合大学 (UNU) 副学長、2013 年より2017年まで同上級副学長、国際連合事務次長補を併任。2017年7月よりIGES理事長。2019年4月より東京大学未来ビジョン研究センター特任教授。中央環境審議会会長代理、自然環境部会長、Sustainability Science誌(Springer Nature)編集長、Distinguished Chair, Wangari Maathai Institute for Peace and Environmental Studies, University of Nairobi等を兼任。

専門は、緑地環境学、地域生態学、サステイナビリティ学。最近の著作には、「地球持続学のすすめ」(岩波ジュニア新書、2007年)、「生態系と自然共生社会」(共編著、東京大学出版会、2010 年)、「Satoyama Satoumi Ecosystem and Human Well-Being」(共編著、UNU Press、2013 年)、「世界農業遺産 -注目される日本の里地里山」(祥伝社新書、2013年)、「日本の自然環境政策-自然共生社会をつくる」(共編著、東京大学出版会)などがある。

竹本 和彦(アドバイザー

東京大学未来ビジョン研究センター(IFI) 特任教授
一般社団法人海外環境協力センター(OECC) 理事長

2014年1月、国連大学サステイナビリティ高等研究所の初代所長として就任。
国連大学に奉職する前は、環境省環境管理局長や地球環境審議官として気候変動、生物多様性、越境大気汚染といった地球環境問題に関する国家戦略など、持続可能な社会実現に向けた政策立案に取り組んだ。

OECD 環境政策委員会副議長(2004-2007 年)、第 18 回国連持続可能開発委員会(CSD18)共同議長(2010 年)、生物多様性条約第10回締約国会議(CBD /COP10)の議長代行(2010 年)、国際応用システム分析研究所(IIASA)理事(2011 年より)などを歴任。東京大学で博士号を取得。また、ジョンズ・ホプキンス大学高等国際研究大学院(SAIS)にて国際公共政策修士号を取得。

石井 菜穂子 (アドバイザー)

東京大学 理事 未来ビジョン研究センター 教授/グローバル・コモンズ・センター ダイレクター

1981年大蔵省(現財務省)入省。国際通貨基金(IMF)エコノミスト、世界銀行ベトナム担当、世界銀行スリランカ担当局長などを歴任。2010年財務省副財務官。2012年地球環境ファシリティCEO。2020年8月より東京大学理事、未来ビジョン研究センター教授。新設されたグローバル・コモンズ・センターのダイレクターとして、人類の共有財産である「グローバル・コモンズ」の責任ある管理について、国際的に共有される知的枠組みの構築を目指している。東京大学博士(国際協力学)

塚原 沙智子 (事務局アドバイザー)

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 准教授

一般社団法人海外環境協力センター(OECC)理事長2021年4月より現職。2005年に環境省に入省。気候変動、化学物質管理、国際資源循環といった国内外の環境問題に関する政策立案に取り組んできた。2008~2010年には厚生労働省にて水道水質管理を担当。

東京大学で修士号を取得。

TO TOP

LINKS